中国調達を検討しているお客様からよく聞くお話し
このようなお悩みはありませんか?
- 既存の調達ルートを変えてコスト削減したいがコネクションがない
- 中国語が分からないのでサプライヤーと上手く商談ができない
- 中国の商習慣や中国人との交渉のやり方が良く分からない

- 前払いを要求されたが本当に製品が送られてくるか不安がある
- トラブルがあった時に中国現地でサポートしてくれる人材がいない
- 運送や通関などの輸入手続きが判る人間が社内にいない
このようなお悩みはありませんか?
私たちが提供する3つのサポート
仕様確認から価格・取引条件の交渉まで中国サプラーヤーとの交渉を全てお引き受けします。
発注した製品が中国から出荷され無事日本の通関を通るまでフォローいたします。
万が一製品が届かない場合に代金を返金するエスクロー決済が利用できます。
私たちが選ばれる3つの理由
仕様確認から価格、契約条件交渉までお客様の代わりに中国のサプライヤーと条件交渉ができます。
お客様のところに製品が問題なく納品されるよう工場出荷から日本国内の通関フォローまでサポートします。
お金を支払ったのに製品が届かない場合に代金を返金するエスクロー決済サービスがご利用いただけます。
中国から工業製品を調達する方法は様々です。私たちは、お客様のご意向に合わせて最適なサービスを提供いたします。
当社サービス
調達支援に特化し低コストを実現
◆メリット:
①中国サプライヤーとの交渉が不要 ②直接調達によりコストの削減が可能 ③安全決済サービスの利用が可能 ◆デメリット: 一定額の弊社サービス手数料がかかる為、数千円程度の少額調達には不向き |
自社で調達
契約トラブルに巻き込まれやすい
◆メリット:
①第三者への手数料支払が不要 ②サプライヤーとの直接やり取りができる ③輸入手続きのノウハウが蓄積できる ◆デメリット: 取引リスクを十分把握して対処しないとトラブルに巻き込まれやすい |
他社サービス(B2Bサイト)
自社で商談をまとめる力が必要
◆メリット:
①商材が豊富に掲載されている ②サプライヤーとの直接やり取りができる ③直接調達によるコスト削減が可能 ◆デメリット: 商談には関与してくれない。仕様や検収条件交渉、出荷手配など自社で対処が必要 |
お客様の予算に応じた各種サービスをご用意しております。
お探しの商材を調査して見積りをお送りします。
[手続きの流れ]
①お探しの商材内容の確認
②独自のネットワークで調査
③候補3社のお見積りを提出
④サービス料金のお支払
※3社見積もりが取れない場合は費用はかかりません。
お客様の代わりに中国サプライヤーとの仕様・価格・取引条件を交渉いたします。
[手続きの流れ]
①お客様の購入条件を確認
②サプライヤー側と交渉
③条件合意&ご成約
④サービス代金のお支払
※商談不成立の場合は費用はかかりません。
取引金額の10%もしくは5万円のいずれか大きい金額
商品代金を弊社で一時的にお預かりし商品到着後サプライヤーに支払います。万一商品が届かない場合は全額返金いたします。 また届いた製品に品質不良が発見された場合にも、お客様とサプライヤーの間に入り仲裁を行います。
[手続きの流れ]
①商品の発注
②契約代金のお預かり
③商品の納品確認
④サプライヤーへ代金支払
※商品が納品されない場合は全額返金いたします。
豊富な日中貿易経験をもつ私たちがお客様に提供できる6つのベネフィット
これから工業製品の自社調達をされる方の無料相談も賜っております。
お客様からよくあるご質問
弊社ではお客様へエスクローと呼ばれる安心決済サービスを提供しております。これはお客様が支払う契約代金を弊社が一時的にお預かりし製品が無事納品出来た後で中国サプライヤーへ支払いを行う第三者預託サービスです。万が一、商品が届かない場合は全額返金されるので取引リスクが大幅に削減できます。弊社からお預かりした金額は預り証明書を発行し納品が完了するまではお客様の預り金として管理します。
会社名、お名前、メールアドレスと相談内容をお書きの上、送信ください。
中国ビジネスが忙しく実務作業が追いつかない
中国の取引先や貿易会社を見つけたい
中国で市場をもっと知りたい
中国企業との交渉がうまくいかない
中国から安く原料や資材等調達したい
コストを抑えて試験的に中国進出したい
中国企業のリストアップをしたい
中国の物流チャンネルを開拓したい
中国ビジネスができるスタッフが欲しい
中国人営業員を雇用したが定着しない
中国原材料の相場情報レポートが欲しい