< All Topics
Print

釈迦に説法(しゃかにせっぽう)

釈迦に説法(しゃかにせっぽう)

中国語:
班门弄斧 bān mén nòng fǔ
※繁体字:班門弄斧

💡豆知識:
“班门弄斧(bān mén nòng fǔ)”を直訳すると「班さんの門で斧をふるう」になります。
春夏時代、腕自慢をする一人の大工がいました。ある日、その大工が大きな屋敷の前で自分の技術を自慢していると、通りかかった人から「それほど大工の技術が高いなら、目の前の大きな屋敷の赤い門と同じものを作ってほしい。」と頼まれました。
この話を引き受けた大工は、さっそく門づくりを開始しましたが実際にやってみるととても難しく結局完成させることが出来ませんでした。あきらめた大工は依頼主にお詫びしたところ「それは当然ですよ。なぜならこの屋敷は、魯国一番の大工、魯班さんの家で、あなたが作ろうとした赤い門は魯班さん自らが手掛けたものです。」と教えられました。
大工は赤っ恥をかき、魯班の屋敷前で大みえを張ったことを悔いました。以降、”班门弄斧”は、その道に詳しい人の前で自分のつたない技量やにわか知識を披露することを表すようになりました。
Table of Contents
人気の中国ビジネス支援サービス

中国ビジネスが忙しく実務作業が追いつかない
中国の取引先や貿易会社を見つけたい
中国で市場をもっと知りたい
中国企業との交渉がうまくいかない
中国から安く原料や資材等調達したい
コストを抑えて試験的に中国進出したい
中国企業のリストアップをしたい
中国の物流チャンネルを開拓したい
中国ビジネスができるスタッフが欲しい
中国人営業員を雇用したが定着しない
中国原材料の相場情報レポートが欲しい